店長日記はこちら
【鞍掛豆で味噌造り】
【鞍掛豆で味噌造り】
今話題の鞍掛豆(くらかけまめ)ってご存知でしょうか?
長野で昔から食されている地方野菜の一つで枝豆のように塩茹でしたり浸しまめにして食べます。
大きな黒い模様があり、馬に鞍をかけたように見えるのでこの名がついたのですがこの黒い部分に、ほのかに海苔の様な香りがあり海苔豆とも呼ばれます。
青大豆の一種なので、大豆イソフラボンや食物繊維といった豊富で良質な栄養素に加え、クロロフィルや大豆オリゴ糖なども含まれています
美味しくて体にもとても良いのです。さすが大豆!
そこで!信州の老舗蔵がこの鞍掛豆を使い味噌造りを始めました♪
実験的に試みていますのでどんな味に仕上がるのかわかりませんが、蔵元では手応えありとの事。
秋ぐらいに出来上がる予定です。
もちろん原料販売も予定しておりますのでお楽しみに♪
天然信州味噌専門店 匠の味噌蔵
https://www.takumi-miso.com
- 2015.12.02
- 14:54
- 店長日記はこちら